今年は6社17名の受講者で「JUKI作業改善セミナー」を開催することができました。
カイゼン出来ると楽しくなります。(楽になります)
カイゼンすると製品の品質が良くなります。
カイゼンすると作業スピードが速くなります。(納品が早くなります)
カイゼンするとコストが安くなります。
改善の目的は「楽良早安」なのです。
仕事を楽しく、やりがいのあるものにするのは自分自身です。
そのための考え方、コツやテクニックを学ぶのです。
トランプ配りからスタート。
問題意識がないと改善はできません。
グループごとの演習がメインです。
他人の意見は宝です。
過去のアイデアからも学びます。
ブレインストーミングで意見を出し合うコツを掴みます。
チーム力はたったの二日でも高まります。
仕事、人生にどのように活かすのか。。。
楽しく学べました。
受講者の皆さん、仕事で役立てていますか?
今回も講師をお引き受けくださった山田昭先生に感謝いたします。
外薗さんのサポートもお見事でした。
有り難うございました。
東京都内の高級婦人服縫製工場三兄弟の三番目
ツジゴウ
つい先日まで辻洋装店の社内にたくさんあって、 皆で手間...
Magnolia collection (マグノリアコレ...
このたび代表取締役の職を辞任いたし取締役会長に就任いたし...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...