2月8日は針供養の日。
私たち縫製の仕事をしている日本人にとってはとても大切な日です。
家事から針仕事はほとんどなくなってしまったけど、
手縫い針からミシン針にはなったけど・・・
道具にいのちが宿ると信じて、
それを大切に使い、感謝して、供養する・・・
日本人ならではのステキな風習だと思います(^^)
辻洋装店では
曲がった針や先の潰れた針と
折れた針は別々に管理していますが、
供養はまとめて行います(^^)
豆腐やこんにゃくに刺すのは
『今まで固いものを縫ってきたから柔らかいものに刺して休ませてあげる』
のが理由だとか・・・
有り難うございました!
中野ケンシロウ
東京都内の婦人服プレタポルテ縫製工場でいつまでたっても修行中!
辻洋装店のお客様の大半はアパレルメーカーやOEM会社など...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
辻洋装店では何かトラブルがあると各部門長を中心に関係者が...
先週に引き続きコロンビアの方々が見学にいらっしゃいました...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...