週始めの月曜日にだけやっていた全体朝礼を毎日やるようになったのは2年ほど前から。
2か月ほど前からは全体朝礼の5分前に“班長ミーティング”をやるようになりました。
“班長ミーティング”の中身は各部門の進捗の確認がメイン♪
A班長「皆慣れてきて売上あがるようになったので今縫っている型の予定が早まります。水曜日くらいには次の型に入りたいんですけど・・・」
裁断班長「え!? A班はもうちょっとかかると思ってB班の次の型をすすめてるんだけど・・・分かりました。A班の次の型を優先します。」
お互いに良かれと思ってやっていることがウラメに出ることってよくありますよね(^^;
結局はモノだけ流れても、情報だけ流れてもダメで、
相手の立場に立った思いやりのコミュニケーションが必要なんだってことがようやく分かってきて、
少~しづつですが進化している辻洋装店であります(^^)
中野ケンシロウ
東京都内の婦人服プレタポルテ縫製工場でいつまでたっても修行中!
辻洋装店のお客様の大半はアパレルメーカーやOEM会社など...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
辻洋装店では何かトラブルがあると各部門長を中心に関係者が...
先週に引き続きコロンビアの方々が見学にいらっしゃいました...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...