社内テストに向けての勉強会がありました(^^)
辻洋装店では年に2回、社内テストを行っています。
といってもこのテスト、主催は班長達です。
『自分たちも先輩に教えてもらって、テストしてもらって、そのお蔭で(ツラかったけど)技術が身に付いた』
『年を経るごとにある程度の技術をモノにしてくれないと仕事にならない』
『5年程度であるレベルに達していないと彼女たちが可哀そう』
こんな動機で仕事外の時間を使って準備してくれます。
ひと昔前の先輩たちは
「至れり尽くせりね~。私たちの時は目で盗んで自分のモノにしたのよ。」
『時代が違う』 といってしまえばその通り・・・
モノに溢れて大きな苦労もなく育ってきた世代です。
でも次世代の辻洋装店の主役は間違いなく彼女たち。
教え方も時代に合わせて変化が必要なのです。
(“自ら技術を奪いにいく”くらいのガッツは持っていてほしいけど(^_^;))
それにしても先輩たちの教えっぷりには感動します!
仕事後の疲れなど微塵も見せずに“そこまでやるか!”というくらい丁寧に指導します。
その気持ちの連鎖こそ“辻洋装店の宝”だな~~
と、しみじみ思いました(^^)
中野ケンシロウ
東京都内の婦人服プレタポルテ縫製工場でいつまでたっても修行中!
つい先日まで辻洋装店の社内にたくさんあって、 皆で手間...
Magnolia collection (マグノリアコレ...
このたび代表取締役の職を辞任いたし取締役会長に就任いたし...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...