先週、専務と2年目の社員3名が心を磨く研修に行ってきました。
『TSUJIの服』に心を込めて縫う、その心と技は常に意識して磨くようにしています。
放っておくと曇るのです。
3泊4日でしっかり学んだようです。
今の時代、日常から離れて自分の生き方を見つめ直す時間なんて望んでもなかなか得られません。
時には心に栄養を与えて「より良く生きたい!」と思わなければ人間はいつでも自分勝手に生きてしまう気がします。
楽しかったそうです。最終日の懇親会にて。
月曜日の朝礼では三者三様の感想発表をしてくれました。
「あたり前に感謝したい」などという気付きは本人の人生にとっては何物にも代えがたい大変貴重なことだと思うのです。
東京都内の高級婦人服縫製工場三兄弟の三番目
ツジゴウ
洋服づくりの経験が浅く、普通の縫製工場で縫われた商品にな...
辻洋装店のお客様の大半はアパレルメーカーやOEM会社など...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...
たま~に現れます。 仕事を選ぶひと。「これはや...