朝は国旗掲揚とラジオ体操からスタートです。
久しぶりのラジオ体操。
一緒に食べると食べる量も食べるペースも食べ方もだんだんお互いに分かってきます。
個性が出てオモシロイのです。
みんな揃って頂きます。
あっという間に二日目も終了です。
桜が満開です。
今日の講義は「社会人の基本」「会社員の心得」「傾聴ワークトレーニング」「価値ある人生を築くために」「コンセンサスゲーム」
“ヤル気の見える化”についても教えていただきました。近年の新入社員は下手な人が増えてるそうです。同じことを考えていても、ハキハキした受け答えとキビキビした所作で180度印象が変わってくるものですね。
傾聴のトレーニングでは人の話の聞き方、相づちの打ち方や表情で話している側の気分が全く違うことを実感しました。
全ての講義の全ての要素が新入社員に必要なことです。しかし、ある調査によると3年後には「新入社員セミナーで学んだ内容」の97%は忘れてしまうそうです。
今年は時間を作って仕事上でのフィードバックを考えています。
東京都内の高級婦人服縫製工場三兄弟の三番目
ツジゴウ
つい先日まで辻洋装店の社内にたくさんあって、 皆で手間...
Magnolia collection (マグノリアコレ...
このたび代表取締役の職を辞任いたし取締役会長に就任いたし...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...