先週、俣野先生にいいこと教えてもらいました。
人は皆それぞれ別の人生を歩んでいます。
親(遺伝)も育ってきた環境も違うし、生まれてから今日まで異なった心遣いと行いを積み重ねてきました。
決して平等ではないし運命に違いがあるのも分かります。
恵まれた環境にあっても、不平不満の心で虚しい人生を送ったり
逆境にあっても、感謝の心で力強く生きぬき、意義ある人生を送ったり
どんな状況にあっても、心遣いと行いは自分で改善して選ぶことができます。
思いがけない困難や不運に遭遇したとしても、それを自分の運命を立てかえる良い機会であると感謝の心で受け止めるのです。
俣野先生、ありがとうございました。
“自分の運命を深く自覚して、その改善の責任を自分に負い、感謝の心を持って生きていく”
アパホテルの社長がいいお手本になりそうです。
東京都内の高級婦人服縫製工場三兄弟の三番目
ツジゴウ
つい先日まで辻洋装店の社内にたくさんあって、 皆で手間...
Magnolia collection (マグノリアコレ...
このたび代表取締役の職を辞任いたし取締役会長に就任いたし...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...