こんにちは!!
久々の更新になってしまいましたぁ(汗
最近、日本人の優しさや心遣いについてよく考えます。
つい最近も、日本人らしい心遣いっていいなと思うことを目にしました。
コンビニから出る時、自分より前に出た人がドアを押さえていてくださりました。
まったく知らない人だし、ドアを開けたらそのまま手を離しても良いのに…
ほんの一瞬なのだけど、次の人を気遣う仕種が、日本人らしく誇りに思います。
私は母から、”思いやり”というのはお手洗いから始まると教わりました。
「自分がお手洗いを使用した時に紙がなくなったら、次の人の為に取り替えておくのよ」と。
常識なのかもしれませんが、とても些細なこと。
そしてその気持ちが大切。
次の人は気付かないかもしれないけれど、感じる人は必ずいると思います。
お手洗いだけでなく、全てにおいてなかなか簡単にできないこともありますが、どんな時も忘れたくない心遣い。
自分以外の人の為に。
コンビニでさりげなくされたその行為は、私の目にはとても素敵で輝かしく煌めいて見えました。
ちなみに…お手洗いの話しは母もその母、つまりは私の祖母から教えられたのだそうで。
何気ない会話からこうして後世に伝わっていくのかと、とても感動しました。
私も伝えなくちゃ!^^
kumi
つい先日まで辻洋装店の社内にたくさんあって、 皆で手間...
Magnolia collection (マグノリアコレ...
このたび代表取締役の職を辞任いたし取締役会長に就任いたし...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...