5月〜8月は就職活動中の学生インターンを受け入れているので、
社内によく学生がいます(^^)
今週のUさんには “印つけ”や“蒸気かけ” などをやってもらってます。
※写真は付属品の蒸気かけ。製品にする前に熱と蒸気で収縮させます。
やってもらう仕事がないときは糸の整理や掃除をしてもらうこともあります。
あくまでもインターンの目的は
洋服づくりって意外とジミかもしれません。
本物の技術を身につけることは一朝一夕には出来ません。
“地道にコツコツ”努力することがとっても大切。
自分で実際に感じてください。
1年目から8年目までは全ての年代に先輩がいます。
一週間という時間を共にして初めて分かることもあると思います。
辻洋装店で受け入れているインターンは、
年間20名程ですが今年もすでに10名程予約が入っています。
ツジゴウ
洋服づくりの経験が浅く、普通の縫製工場で縫われた商品にな...
辻洋装店のお客様の大半はアパレルメーカーやOEM会社など...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...
たま~に現れます。 仕事を選ぶひと。「これはや...