デジタルテンションメーターで下糸のテンションを数値化できるなら
確認したいことがあったんだった!
ホントに『つばめ返し』は有効なのか!?
はい。↑こちらからみてボビンが時計回りに動くようにセットするのが辻洋装店ノーマル。
ボビンの糸が減ってきて下糸調子が強くなったときに、
ボビンをひっくり返して反時計回りにセットするのが『つばめ返し』
経験とカンでなんとなくやってたけどデジタルテンションメーターが証明してくれました!
ボビンを反時計回りにセットすると、
時計回りにセットした時と比べて、
下糸の量に関わらず、少〜しだけ下糸のテンションが下がります。
辻洋装店では(^^)
ツジゴウ
先日、少し特殊なお仕事をいただきました。 、、、リボン...
辻洋装店のお客様の大半はアパレルメーカーやOEM会社など...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
先週に引き続きコロンビアの方々が見学にいらっしゃいました...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...