ミナ ペルホネン/皆川 明さんの展覧会『つづく』に行ってきました。
デザイナーの皆川明(1967-)が設立したブランド、ミナペルホネン。流行に左右されず、長年着用できる普遍的な価値を持つ「特別な日常服」をコンセプトとし、日本各地の生地産地と深い関係性を紡ぎながら、オリジナルの生地からプロダクトを生み出す独自のものづくりを続けてきました。
生地からオリジナルです。
モノづくりに対する姿勢やブランドとしての思想が的確に表現された、とっても素敵な展覧会でした。
移り変わりの激しいアパレル業界で「流行に左右されずに長く着れる特別な日常服」を作り続け、2020年に25周年を迎えるそうです。実はコレ、すごいコトです。
“服と着用者の思い出エピソード”の展示がミナらしくてよかったです。
昔から好きなブランドですがますます好きになりました。
12/28〜1/1は休館日ですが新年は1/2からやっています。@東京都現代美術館
オススメです。
東京都内の高級婦人服縫製工場三兄弟の三番目
ツジゴウ
先日、少し特殊なお仕事をいただきました。 、、、リボン...
辻洋装店のお客様の大半はアパレルメーカーやOEM会社など...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
先週に引き続きコロンビアの方々が見学にいらっしゃいました...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...