メインで使っている鋼の小バサミが切れなくなった時に
と、その場しのぎに使う小バサミ。会社で買ってあります。
去年の9月に買った24丁がほぼなくなったので
また買いました。
コレです↓
http://item.rakuten.co.jp/sodeyama/376/
ちょっと値上がりしたのかな?
でも安っ!
送料入れて1丁約¥150(24丁買いました)。
鋼の小バサミなら安くても約¥1000〜
砥ぎ代¥5oo〜(頻度は人によります。縫製工場の人なら半年〜1年?)
いつものように全品チェック&オイル差し。
多少の個体差はあるけど“まるで使えない不良品”はゼロ!
超お買い得!
でもちょっと安すぎる気がします。
誰か泣いてない?
模倣品だから?
企業努力?
需要と供給?
市場原理?
もう少しお金を払いたいのか?
ん〜〜〜消費者心理ってやっばり複雑(^^;
その場しのぎ用のハズが、もはやこの小バサミがメインになっている人
・・・辻洋装店で増殖中(^^;
ツジゴウ
洋服づくりの経験が浅く、普通の縫製工場で縫われた商品にな...
辻洋装店のお客様の大半はアパレルメーカーやOEM会社など...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...
たま~に現れます。 仕事を選ぶひと。「これはや...