もうすっかり秋なので、【夏ノマスク】から【楽楽マスク】に改名しました。
お約束として、新製品【冬のマスク】も考えたのですが、“暖かい=息苦しい”になるのが目に見えていたのでやめました。
マスク自体は全く変わらず、同製品です。
先日、久しぶりに新品を下ろしたら呼吸が楽で驚きました。
きっと洗濯を繰り返すうちに生地が収縮したり、繊維が毛羽立って、ガーゼの目が詰まっていたことが原因だと思います。
4回目の方を含め、リピートでご購入してくださるお客様が多数いらっしゃるのはこんなことも理由の1つなのでしょうか?
手洗いとアイロン掛けである程度は防げますが、消耗品ですのでご容赦ください。
マスクの日常が当分続きそうです。
安定供給で微々たる社会貢献を、と考えております。
東京都内の高級婦人服縫製工場三兄弟の三番目
ツジゴウ
洋服づくりの経験が浅く、普通の縫製工場で縫われた商品にな...
辻洋装店のお客様の大半はアパレルメーカーやOEM会社など...
ご好評いただいている辻洋装店の【夏ノマスク】。...
業界では当たり前すぎてわざわざ文章にすることも憚られるよ...
『メローロック』とひとことで言っても実は様々なモノを指し...
たま~に現れます。 仕事を選ぶひと。「これはや...