一年目の社員のみんなと作戦会議しました(^^)
仕事している一日(8時間)の中身を大きく分けるとこんな感じ。
・直接、製品に付加価値を与えている加工中の時間―10%~15%
・製品の取り置き、合わせ、ふり回しの時間―65%~70%
・段取り等、その他の時間―20%
今回手を付けたのは『段取り等、その他の時間』
“ムダな時間を減らしてその分仕事をする時間を増やす”―技術がなくてもできるコトです。
普段、工程時間外に何をしているか、思いつくだけ挙げて
キーワード(問題点)を絞ったら、
その原因を思いつくだけ挙げて、
解決策をグループで考えて発表!
最後に自分がやることを付箋に書いて発表!
やっぱり同期の意見は刺激になります♪
〆は長浜食堂でラーメン(^^)
活発な意見がたくさん出て、とっても楽しい会議でした!
みんな有難う(^^)
教えてもらったことは実践しないとモッタイナイので!
中野ケンシロウ
東京都内の婦人服プレタポルテ縫製工場でいつまでたっても修行中!
高級婦人服の縫製工場には欠かせない工程である『芯貼り』 ...
直接的に製品に加工を加える仕事に対して、その仕事をチーム...
先週、埼玉県久喜市の光和衣料株式会社さんを見学させていた...
本縫いミシン32台+特殊ミシンで60台! サイトをリニ...
“ベルベット”と一口にいっても メーカーによって、品番...
こちら、いわゆる普通のロック。 ...